なんでも売れる時代到来
「メルカリ」を筆頭に
「ヤフオク」や「ラクマ」など、
スマホで気軽に物が売れる便利な時代になり、
転売する人が急増しました。
そこで今回
転売ももちろんそうですが、
不用品なども
「なるべく高く売りたい!」
といったあなたへ
中古品販売のコツを教えます。
※革靴目線でお話ししますが、当然その他の品にも使えるテクニックです。
画像が全て
画像には命をかけて(笑)
丁寧に説明するため、
他の記事で詳しく説明します。
タイトルと商品説明
これは購入者が検索するときに
ちゃんと引っかかるように設定します。
そんなに力を入れる部分ではありませんが、
丁寧に書くことによって
閲覧者に安心感を与えることができます。
あくまで画像がよくないと
そもそもクリックされないので、
画像ありきの商品説明欄だと
思ってください。
メルカリの商品説明欄は「#(ハッシュタグ)」がオススメだが、やりすぎるとスパム扱いされ、圏外飛ばしを食らったりするので要注意。
グッチローファーの出品例
タイトルに入れるべきキーワード
▶︎GUCCI(英語表記)
▶︎ローファー(革靴のタイプ)
▶︎ホースビット
▶︎ブラウン(カラー)
▶︎26センチ(サイズ)
▶︎ビジネス(カジュアルなど)
▶︎シューズ」 など・・・
ハッシュタグに入れるべきキーワード(メルカリ)
「ヴィトン」「プラダ」などの
その他の有名ハイブランドや、
革靴の人気ブランドを入れてください。
タイトルの文頭に
「★美品★」
などと目立ちやすくするのもコツです。
ヤフオクの商品説明欄は、
そのまま記載すると白背景に黒文字だけが並ぶ
とてもチープな印象になるので、
ぜひテンプレートを使ってください。
価格設定
高すぎても売れないし
安すぎても稼げない。
適正価格をリサーチしてください。
「オークファン」を使ってもいいですが、
めんどくさいので
普通に「ヤフオク」を使います。
適正価格が多いです。
これで同じような状態のものを
探してください。
過去にその価格で売れていれば
同じように売れていきます。
入札件数が多いものは
回転が早い人気商品なのと
もっと高値で売れる可能性大です。
送料に関しては、
メルカリ → 出品者負担
ヤフオク → 落札者負担
が基本です。
覚えておきましょう。
終了日時(ヤフオク)や出品タイミング
終了日時は断トツで
22時〜24時の間が売れやすい
というデータがあります。
1日にするか3日にするかに
正解はありません。
ほぼ同じだと思います。
ただ1つ言えることは、
週末のほうが売れやすい
ということです。
ヤフオクの場合は、
有料オプションにある
「注目のオークション」
は必須です。
最低金額の20円で十分な効果を発揮します。
注目のオークションとは?
(※参考文献 ヤフオクより)
https://auctions.yahoo.co.jp/special/html/option/featured/
同時出品最強説
言葉の通り
ヤフオクとメルカリに同時に
同じ商品を出品する
というやり方です。
本気の人はラクマにも出してもいいですが、
圧倒的なユーザー数を誇るのは
ヤフオクとメルカリです。
中古品の需要はそんなに高くありません。
質問は即答
たまに質問がきますが、
1分1秒でも早く返答してください。
メルカリの場合
「値引き交渉」
がしょっちゅうきますが、
あくまで欲しいから交渉している
のであって、
決して無視しないように。
利益が出るのなら
割引して専用にして
とっとと売っちゃってください。
「即決(本日中に購入など)していただけるのであれば◯◯円にできます」
など、こっちが上から提案する感じにするのがポイントです。
メルカリの小技
価格を10%下げると、
1番上に再表示される
という小技があります。
土曜の夜などに10%割引すると、
アクセスが集まりやすくなります。
中古品が売れない
思った以上に高く売れなかった
不用品をなるべく高く売りたい
というあなたは
私のLINEになんでもご相談ください!
さらに
「値切り」
と一言いただければ、
ネットでの値切りのコツ動画
をプレゼント!
出品と一切関係なくてすみません。。